リノベーションの目玉!ユニットバス交換のご紹介♪
2024.10.15

浴室は成約率に直結する⁈
内見の際にお客様がチェックするポイントのひとつが浴室です。
デザイン性の高い内装でも浴室の古さや汚さで成約に結びつかないことは多々あります。
お風呂は一日の疲れを癒すための至福の場所です。
最新のキレイなユニットバスが入っているだけで入居が決まることも。
ハウスクリーニング・部分修理・まるごと交換のどれが良いか。
内装も大切ですが、まずは水回りに着目してリノベーションの内容を決めることが大切です。
入居年数28年のユニットバス
入居年数28年のユニットバスがこちらです。
各所がカビだらけで浴室換気扇の破損も見受けられます。
ハウスクリーニングと浴室換気扇の交換をしても、入居者様をむかえるユニットバスにはならないのは明らかです。
今回はフルリノベーションをする物件なのでユニットバスも交換をします♪
ユニットバス交換の様子を少しご紹介します
まずは解体から!
浴槽や水栓など取り外せるものはどんどん外していきます!
壁パネルも外すと↓のような感じになります。
床も撤去するとこんな感じになります。
少し給水管などの切り回しが終わっていますが、スッキリ撤去ができました。
※アスベストの対応が必要な場合がございます。
新しいユニットバスを組み立てます!
床の組立施工中です。
壁パネルを組み立ていきます。
浴室の全容が見えてきましたね!
天井を組み立て、浴槽を設置したら完成間近です。
目地をしっかりコーキング処理していきます!
最後の仕上げ作業が重要です。
完成♪
今回は内装も大人なデザインなのでユニットバスも落ち着いた雰囲気を選びました。
室内のリノベーションはまたの機会にご紹介をさせていただきます。
浴室も一緒にリノベーション♪
いかがでしたでしょうか?
ユニットバスの交換は脱衣所側のボード張替やクロス張替が必要なケースが多くございます。
室内のリノベーションと一緒に交換した方が、長い目で見ると費用対効果は高いです。
成約率と賃料がグッと上がるポイントなので是非新しいユニットバスでお部屋を一新しましょう。
Yamabe
神奈川県出身 入社2022年 前職ではダンススタジオの施工や運営業務を経験。ジェイエーアメニティーハウス入社後はリノベーションや原状回復工事にとどまらず共用部の工事などの施工管理を担当しています。
趣味:お酒、落語観賞、最新の工具を手に入れる。
資格:第二種電気工事士・一般建築物石綿含有建材調査者 等